犬との生活講座

初めて犬を飼う人のための講座

犬を飼うときは、責任感を持って飼い始めていただきたいと思っています。

こんなはずじゃなかった…、そう感じて、犬を里親制度に出してしまう飼い主さんが後を絶たない現実に、私はとても切ない気持ちでいっぱいです。

人間の子育てもそうですが、知識がある上で現実に向き合うのとそうでないのでは、気持ちの余裕も違いますし、適宜にタイミングよくその時々でしなければいけないことをこなせ、その後の生活がスムースに行くようになります。

例えば、トイレトレーニング、環境や人に慣らしてどっしりとした人懐っこい犬になってもらうための社会化、歯磨きを当たり前にする、散歩の仕方、病院に慣らす、しっかりとした骨格や身体をつくる、お留守番トレーニング、災害時に困らないクレートの中にいられるようにするトレーニング、etc…

そもそも、飼い主さんご自身の性格やライフスタイルでは、どの犬種の犬とが生活しやすいのか、
獣医さんの選び方や付き合い方は??

犬との生活のいろんな困りごとやストレスを、共に楽しみながら解消していけたらと願っています。

犬と飼い主さんが、その先も「元気で 楽しく 長く一緒!!」に いられるようにと願って作ったサロンと講座です。

殺処分行きの犬を、
骨格の異常や慢性的な病気で困っている犬を、
できるだけ少なくしたい

そんな願いを込めています。

※お申し込みご希望の方は、メニュー、または下の「お問合せ」からご連絡お願いします。


犬のシニア期についての講座

犬も、人間と同様に、シニア期に入ると、身体的・心理的・神経的な変化により、すこしずつ行動が変化していきます。

それに合わせた、

犬のウェルフェア=「(心身ともの)快適性に配慮した犬の飼養管理」

を考えていく講座です。

犬のシニア期におとずれる変化を見越し、上手に対応していけるように、
また、体の変化による痛みや苦痛、問題行動を
できるだけ最小限に抑えられるように、飼い主さんが知識を入れましょう。

「いつかは訪れるお別れの時に後悔しない」そのためにも、
愛犬を愛する多くの飼い主さんに、ぜひ、受けていただきたい講座です。

※お申し込みご希望の方は、メニュー、または下の「お問合せ」からご連絡お願いします。